Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c8829513/public_html/otoku-toku.com/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
日常の小さなお得情報館|第6話「冷蔵庫の中で眠らせない!食材使い切りアイデア」

日常の小さなお得情報館|第6話「冷蔵庫の中で眠らせない!食材使い切りアイデア」

この記事は約10分で読めます。

こんにちは、主婦歴4年目のまいです🌷

突然ですが、冷凍食品って使ってますか?
私は結婚当初、「冷凍食品=手抜き」っていうイメージがあって、なんとなく避けてたんです。でも、子どもが生まれてからはそんなこと言ってられない!💦

今では冷凍食品は、我が家の“時短&節約の味方”として欠かせない存在になっています。
今回は、そんな冷凍食品の賢い使い方と節約術を、主婦目線でたっぷり紹介します♪

🧊 冷凍食品は“手抜き”じゃなくて“戦略”!

まず言いたいのはこれ。冷凍食品って、手抜きじゃなくて「賢い選択」なんです。
最近の冷凍食品は、味も栄養も進化していて、むしろ自炊よりバランスが良いこともあるくらい。

例えば、冷凍野菜。

  • カット済みで下処理不要
  • 急速冷凍で栄養価が保たれている
  • 必要な分だけ使えて、無駄が出ない

これって、忙しい主婦にとっては最高の味方ですよね✨

🍱 我が家の定番!冷凍食品ベスト5

ここでは、私が実際に使って「これは便利!」と思った冷凍食品を紹介します。

① 冷凍ブロッコリー(業務スーパー)

  • 価格:約170円(500g)
  • 使い方:お弁当、シチュー、サラダ、炒め物
  • メリット:下茹で済みで時短。彩りにも◎

→ 生のブロッコリーより安くて長持ち。冷凍庫に常備してます!

② 冷凍うどん(トップバリュ)

  • 価格:約200円(5玉入り)
  • 使い方:ぶっかけうどん、鍋、焼きうどん
  • メリット:レンジでチンするだけ。もちもち食感!

→ 昼ごはんに悩んだらこれ。冷蔵庫に何もなくても安心♪

※公式サイト参照

③ 冷凍焼きおにぎり(ニチレイ)

  • 価格:約350円(6個入り)
  • 使い方:朝食、夜食、お弁当
  • メリット:香ばしい醤油味。個包装で使いやすい

→ 忙しい朝に大助かり。子どもも大好きな味です🍙

④ 冷凍唐揚げ(味の素)

  • 価格:約400円(300g)
  • 使い方:お弁当、丼、おつまみ
  • メリット:衣がサクサク。油で揚げなくてOK!

→ 自分で揚げるより断然ラク。しかも美味しい!

⑤ 冷凍ミックスベジタブル(ニチレイ)

  • 価格:約800円(1kg)
  • 使い方:チャーハン、スープ、オムレツ
  • メリット:彩り・栄養・時短の三拍子!

→ 冷蔵庫に野菜がないときの救世主。冷凍庫にあると安心感が違います。

💡 冷凍食品×節約術のコツ

冷凍食品は便利だけじゃなくて、節約にもつながるんです。
以下のポイントを意識すると、さらに家計にやさしくなります。

① まとめ買いは“業務スーパー”や“コストコ”で

  • 大容量で単価が安い
  • 小分け冷凍すれば使いやすさUP
  • 冷凍庫のスペースを確保しておくのがコツ!

② 冷凍食品+自炊で“ハイブリッド献立”

例えば、冷凍唐揚げ+手作り味噌汁+冷凍ブロッコリーの副菜。
→ 手抜き感ゼロで、バランスも◎

「全部冷凍」じゃなくて「一部冷凍」がポイントです!

③ 冷凍庫の“在庫管理”を習慣に

  • 月に1回、冷凍庫の中身をチェック
  • 賞味期限切れを防ぐ
  • 無駄な買い物を減らせる

→ 私はスマホのメモ帳に「冷凍庫リスト」を作ってます📱

🎯 冷凍食品は“暮らしの味方”

冷凍食品って、忙しい日々の中で「ちょっとラクできる」「ちょっと贅沢できる」存在なんですよね。
しかも、節約にもつながるから、罪悪感ゼロで使えるのが嬉しい!

これからも、冷凍食品をうまく取り入れて、無理せず楽しく暮らしていきたいと思います😊

それでは、また次回の『日常の小さなお得情報館』で🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました